Category: その他

賃貸オフィスの自然災害と保険の話

fb.自然災害と保険の話

地震や台風、大雨洪水など、昨今では専門家でも予期していない、また想像を超える自然災害が頻発しているように思います。想定していない地域での集中豪雨による水害もつい最近起こってしまったばかりです。ある程度は防げるものの、やはり自然災害は起こってしまうもの。では、もし自身が賃借している賃貸オフィスがそういった自然災害で破損などの損害が発生した場合、費用や責任はどうなるのでしょうか、また保険などで補えるものなのかを解説してみようと思います。

Continue reading »

契約前に支払うお金の注意点

fb.契約前に支払うお金の注意点

賃貸事務所でも住居でも賃貸借契約をする前、入居申込書を提出する際に何らかの名目でお金を支払うように言われることがあります。
「申込金」「手付金」「申込証拠金」など、名目は様々ですが、これらは意味が違います。
契約する前に支払うお金ですから、それぞれの性格を正しく理解して注意するべきだと思いますので、詳しく説明いきたいと思います。

Continue reading »

未完成の事務所を借りるときに気をつける3つのポイント

未完成の事務所を借りる時に気をつける3つのポイント

移転先は、なるべく新しいオフィスビルがいいと思う方は多いと思います。
そのようなご要望で賃貸事務所を探すときは、築年数の浅いものや新築の物件を多く目にすることになります。
中にはまだ未完成の物件なども…
そう未完成。
えっ、未完成の賃貸事務所でも契約できるの?
と、思われた方もいらっしゃると思いますが、まだ完成していない物件でも契約することは何の問題もありません。
時をさかのぼることバブル時代、事務所物件の空室が少なく、オフィスを探す企業が我先にと空室を争っていた頃は、未完成のオフィスビルを契約することは頻繁だったようです。
バブル期と比べるのはどうかと思いますが、ここ数年の空室率は減少傾向にありますので、今後は似たような状況になることも想定できます。
そこで今回は、実際に室内を確認できない未完成の賃貸事務所を借りるときに注意する点をご紹介したいと思います。

Continue reading »

あ!?振込日過ぎてた!?もし家賃を滞納してしまったら。

もし家賃滞納してしまったら・・・

賃貸事務所の家賃は絶対に払わなくてはいけないものです。
しかし、人には様々な事情があったり、忘れてしまう場合があり、うっかり家賃を滞納してしまうことがあります。
家賃の滞納は、賃貸借契約書の『契約解除』の条項に記載されています。
もし家賃を滞納してしまった場合、契約書に則って強制的に契約を解除され、退去しなければならないのでしょうか。
たとえそれが、単なる不注意だったとしても・・・

ということで今回は、もし家賃を滞納してしまった時はどうなるのか、強制退去や解約についてご紹介します。

Continue reading »

2020年開業!山手線の新駅に歩いて行ける街

今回は、前回に続き山手線の新駅の場所とその周辺の町や賃貸事務所について、前回よりもう少し掘り下げてみたいと思います。

 

山手線で30番目の新駅開業の理由

新駅建設の理由としては、インターネットや新聞などを見ると様々で、憶測なども交じり、どれが本来の理由なのかわからなくなってきますが、まとめると概ね以下に挙げる事が一般的のようです。

  1. 港南エリアの高層マンション建築ラッシュにより人口が増加
    一部の地域では、田町駅、品川駅からは遠く不便であったので、新駅の設置を希望する声が多かった事。
  2. 東北縦貫線の開通
    「東北縦貫線」というのは、現在上野駅止まりの宇都宮線、常磐線、高崎線を東京駅まで乗り入れ、東海道線との直通運転をするもの。
    これにより、現在の田町駅~品川駅間にある車両基地が必要なくなるので、その跡地を品川再開発の一部として山手線新駅を作るという事。
  3. 国際戦略総合特区に指定
    前回の記事でも少し書きましたが、国や東京都は、品川駅~田町駅周辺エリアを「サウスゲート」として国際戦略総合特区に指定し、再開発を進めています。
    外資系企業を積極的に誘致して5年間で500社以上という目標を立てています。
    その再開発の中で、山手線の新駅は目玉と言えるでしょう。外国からの玄関口という役割を担います。
  4. 品川駅港南側の活性化
    一部で言われているのは、現在品川駅港南口側は高輪口に比べ閑散としている感があり、新駅の開業で、港南側を活性化させる狙いもあるようです。
    確かに、品川駅の港南口は、オフィスビルなどが建ち、平日はある程度賑やかではありますが、休日は少しさみしいイメージがあります。新駅の影響でどうなるか楽しみです。

Continue reading »