Tag: レイアウト

知っておきたい、オフィス内装工事の減価償却

賃貸事務所や賃貸店舗など、事業用として賃貸物件を使用する場合に避けては通れないものとして内装工事があります。

小規模なオフィスは別として、ある程度の規模になれば、ほとんどの企業で内装工事を行うでしょう。その内装工事、デザインや規模、扱う材料によっては大きな費用となりますが、移転の際に資産会計上の処理をどのようにするかを考えておかなければなりません。

最初に掛った費用だけに目を向けていると経営の戦略上にも大きな影響を与えることになりかねませんので注意が必要です。

Continue reading »

オフィスレイアウト フリーアドレスのメリット・デメリット

オフィスのレイアウトで近年注目されているフリーアドレス制。
社員それぞれの席を固定しないというオフィスレイアウトですが、どういうメリットがあり、またデメリットがあるのか。オフィス移転を機に導入する場合に注意するポイントとして、まとめてみたいと思います。

Continue reading »

失敗しない!オフィスレイアウトはシンプルに考えよう

fb.失敗しないオフィスレイスとはシンプルに考えよう

移転先のオフィスがある程度決まったら、次にしなければならないのが新オフィスのレアウト案を考えるということ。
このレイアウト。「安易に考えていたら意外とやっかいだった」という声をよく耳にします。
実際に移転をされた様々なお客様に「移転で何が一番苦労したか?」と尋ねると「オフィスレイアウト」がダントツで多い回答となります。
ということで今回は、オフィスレイアウトを難しく考えず、シンプルにすることで失敗しないオフィスレイアウトのコツをまとめてみたいと思います。

Continue reading »

広告図面でオフィスレイアウトをしてはいけない理由

広告図面でオフィスレイアウトをしてはいけない理由

移転や起業などで、賃貸事務所をお探しの方なら、物件の募集広告を見る機会が多くあると思います。
その広告には、その建物の構造や賃貸条件、写真などが掲載されています。
中でも、平面図は実際に使うことを想像したり、使い勝手などを考えるのに重要なので特に注意して見るのではないでしょうか。
実際にその広告図面でオフィスレイアウトを作ってみる方もいらっしゃると思います。
でもちょっと待ってください。
その平面図、本当に合ってますか?

今日は、その平面図についてお話したいと思います。

Continue reading »