Tag: 賃貸

あ!?振込日過ぎてた!?もし家賃を滞納してしまったら。

もし家賃滞納してしまったら・・・

賃貸事務所の家賃は絶対に払わなくてはいけないものです。
しかし、人には様々な事情があったり、忘れてしまう場合があり、うっかり家賃を滞納してしまうことがあります。
家賃の滞納は、賃貸借契約書の『契約解除』の条項に記載されています。
もし家賃を滞納してしまった場合、契約書に則って強制的に契約を解除され、退去しなければならないのでしょうか。
たとえそれが、単なる不注意だったとしても・・・

ということで今回は、もし家賃を滞納してしまった時はどうなるのか、強制退去や解約についてご紹介します。

Continue reading »

賃貸借契約書の読み方 ~契約解除と解約~

賃貸借契約書の読み方002

不動産の取引、契約というものは、人生の中で数えるくらいしか行なわないものです。
頻繁に引越しをする方は別にして、一般的には、3回~4回くらいではないでしょうか。
そんな、あまり馴染みのない不動産契約。
契約内容は充分に注意しておきたいところです。
そこで今回は、「契約書の読み方」と題して、賃貸借契約の解除と解約の項目について、解説してみたいと思います。

Continue reading »

賃貸事務所移転の進め方

事務所移転マニュアル

オフィス移転をする際には、解約予告の出し忘れや、インターネット工事の手配漏れなど、移転までにある手続きのミスがよくあります。いつまでに、どんなことに注意しながら準備を進めればいいのでしょうか。

ということで今回は、事務所移転の計画から入居までを6ヶ月前からの手順として解説します。
オフィス移転マニュアルとして、どうぞご覧下さい。

Continue reading »

2020年開業!山手線の新駅に歩いて行ける街

今回は、前回に続き山手線の新駅の場所とその周辺の町や賃貸事務所について、前回よりもう少し掘り下げてみたいと思います。

 

山手線で30番目の新駅開業の理由

新駅建設の理由としては、インターネットや新聞などを見ると様々で、憶測なども交じり、どれが本来の理由なのかわからなくなってきますが、まとめると概ね以下に挙げる事が一般的のようです。

  1. 港南エリアの高層マンション建築ラッシュにより人口が増加
    一部の地域では、田町駅、品川駅からは遠く不便であったので、新駅の設置を希望する声が多かった事。
  2. 東北縦貫線の開通
    「東北縦貫線」というのは、現在上野駅止まりの宇都宮線、常磐線、高崎線を東京駅まで乗り入れ、東海道線との直通運転をするもの。
    これにより、現在の田町駅~品川駅間にある車両基地が必要なくなるので、その跡地を品川再開発の一部として山手線新駅を作るという事。
  3. 国際戦略総合特区に指定
    前回の記事でも少し書きましたが、国や東京都は、品川駅~田町駅周辺エリアを「サウスゲート」として国際戦略総合特区に指定し、再開発を進めています。
    外資系企業を積極的に誘致して5年間で500社以上という目標を立てています。
    その再開発の中で、山手線の新駅は目玉と言えるでしょう。外国からの玄関口という役割を担います。
  4. 品川駅港南側の活性化
    一部で言われているのは、現在品川駅港南口側は高輪口に比べ閑散としている感があり、新駅の開業で、港南側を活性化させる狙いもあるようです。
    確かに、品川駅の港南口は、オフィスビルなどが建ち、平日はある程度賑やかではありますが、休日は少しさみしいイメージがあります。新駅の影響でどうなるか楽しみです。

Continue reading »

山手線の新駅ができるのはどんな街?

かねてより事あるごとに取り沙汰されていた、山手線の新駅が正式に発表されましたね。
山手線に新しい駅が出来るのは1971年に完成した西日暮里駅以来、約40年ぶりとのことで、大きな注目と期待が寄せられています。
新駅ができる場所は、田町駅~品川駅の間。
現在、山手線の中で最も距離があり、列車の速度も速い区間です。
この辺りをご存知の方は、泉岳寺駅の南東300mの位置という分かりやすいかもしれません。
fb.新駅地図

山手線の新駅は田町駅から約1.3km、品川駅から約0.9kmの地点で、現在この位置にある車両基地を整理、縮小して建設されます。
その車両基地の縮小整理により、約13haの用地を確保。
新駅の周辺は、大規模な開発が進められることになり、新たな街が誕生することになります。

Continue reading »